なつ なのか

立春から八十八夜が今日

という 知識しかない

八十八と書いて米という話

小学校の朝礼で校長先生が

お話をした記憶

5月はよい季節で好きなんだけど

今 四季がなくて季節がふたつに

なっているというのを聞いて

なるほどなぁと感じた

曖昧さがあって移るのだが

最近は急に暑くなったり

戻ったりで移行しているみたい

八十八夜といえばお茶摘み

昔は茶の木があったから

ざるを持ち茶摘みを手伝った

積んだ茶葉は布の上に広げてから

製茶工場まで届けるのです

しばらくたって連絡が来ると

いくつも一斗缶に入って戻ってくる

自分の家のお茶を飲んでいました

まるくてかわいい茶の花の蕾は

白い花が咲くと おろしたての

ビーチサンダルの匂いがして

友達と大笑いしたなぁ

寒さが消えていくのはセッションに

持って来いなのだ ありがたい

よろしかったらロミロミに

お越しくださいませ

A HUI HOU !🌈